野毛まちなかフォトフェスティバル2016 プレイベント開催!

ヨコハマ フォトフェスティバルを運営しているザ・ダークルーム・インターナショナル(以下、DR)は、アカデミックに写真を考える場と、フランクに本音で語れる場の両方が必要だと確信しています。
DRが野毛に移転して6年。野毛商店街は、横浜きっての吞屋街です。吞屋こそ、写真を本音で語る場としてうってつけではないか!
「野毛まちなかフォト・フェスティバル2016」は、酒を酌み交わし、胸襟を開いて写真を語るフェスティバルです。
お酒の力をちょっとだけ借りて、ここだけの話を楽しみましょう!

コース名から、それぞれの要項にジャンプします。

[3] 野毛まちなかフォト・レビュー vol.2 NEW
[2] 野毛まちなか写真文庫

[3] 野毛まちなかフォト・レビュー vol. 2 NEW

野毛の飲食店を舞台にしたポートフォリオ・レビューです。普通、写真のレビューは昼間に気合を入れて行われますが、こちらは別。レビュアーも参加者もお酒を呑みながら、フランクに語るレビューです。レビュアーの意外な一面や、普段聞けない辛口トークが飛び出すかも…?
レビューの様子を見学にいらっしゃる方も大歓迎!お気軽にお店を訪れてください。

2016年3月20日(日)19:00~21:00

開催店舗旧バラ荘(神奈川県横浜市中区野毛町1-12)
Facebookページはこちら
レビュアーハービー・山口(写真家)
参加定員6名
参加費¥6,000(税別)※当日にスタッフが徴収いたします。
ポートフォリオ規格1ブック20枚程度
※ご見学の方は、お店のお客様としてご参加ください。

レビュー参加方法(事前申込制)

応募はメールで受付けいたします。
メールに下記、必要事項と写真データを添付の上、応募先メールアドレスにお送りください。
その後、事務局より「応募受領メール」をお送りした時点で、応募が完了となります。

必要事項・氏名
・ふりがな
・年齢
・電話番号
・E-mailアドレス
写真データ当日お持ちいただくポートフォリオの中から内3点
一枚につき300KB程度のデータで添付ください。
応募先メールアドレスreview@ypf.jp
※お送りいただいた内容に極端に問題がある場合は、事務局からご連絡をさせていただく場合がございます。

リストに戻る

[2] 野毛まちなか写真文庫

伝説のバー、旧バラ荘にフォト・ブック(感想ノート付き)を配架します。
プレ・イベントの今回は、DRスタッフによるフォト・ブックを披露します。お店を訪れたお客様に、感想(称賛も罵倒も叱咤も激励も!)をいただき、お気に入りの作品一枚に投票していただきたいのです。投票結果は、後日、お店にて発表いたします。
狙い澄ましてお知り合いと訪れるもよし、偶然居合わせた方と語らうもよし。ブックを肴に写真談義で飲み明かしましょう!

2016年3月1日(月)~3月31日(木)開催中!

開催店舗旧バラ荘(神奈川県横浜市中区野毛町2-94)

リストに戻る

[1] 野毛まちなかフォト・レビュー vol.1

全国きってのJAZZ喫茶として名高い「ちぐさ」の2階(普段は入れません!)を特別に会場として、飛び入り歓迎のフォト・レビューをDR代表の齋藤久夫が行います。ぜひ、ご自慢のポート・フォリオを持参の上、ご参加ください。もちろん「ただ話しに行きたい!」でも大丈夫。まずは、お気軽にワンコインのドリンクで写真について語り合いましょう!

イベントは終了しました。

開催店舗JAZZ喫茶「ちぐさ」2F(神奈川県横浜市中区野毛町1-12)
レビュアー齋藤 久夫(DR代表)

リストに戻る

お問い合わせ

ヨコハマ フォトフェスティバル実行委員会

住所:〒231-0063 神奈川県横浜市中区花咲町1-42-1 2F ザ・ダークルーム内
TEL・FAX:045-261-7654
MAIL:info@ypf.jp

 

yokohamaphotofestivalcomitee